トレンド
トレンドとは流れや流行・流行りという意味があり、為替において相場の方向性を意味します。
毎日(平日のみ)チャートは変動し、その日々の変動が小さなトレンドを作り、その小さなトレンドが大きなトレンドを形成していき、色々な形の相場を交えながら進んでいきます。トレンドは山や谷を作りながら進んでく特徴があります。
また、上昇トレンドの場合には高値が更新されている状態かつ安値が切り下げられながら上昇している状態が上昇トレンドと判断できます。下降トレンドは、上昇トレンドの逆で安値が更新されている状態かつ高値が切り下げられながら進んでいく状態のことを指します。
これらは19世紀後半に米国証券アナリストのチャールズ・ダウ氏が考案したダウ理論というものに定義されており、それらを基にトレードしている人は多くいます。
ほかにも、ダウ理論で定義されていることはありますが今回は割愛するため、興味がある方は調べることをおすすめします。
トレンドの種類
トレンドは、方向性と時間で分かれており、方向性で分類されているものには3種類、時間で分類されているものには3種類あります。
方向性で分類されているものには、上昇トレンド・下降トレンド・レンジトレンド。時間で分類されているものに関しては、長期トレンド・中期トレンド・短期トレンドと分類されています。
また、トレンドはひとつのトレンドで分かれているのではなく、上昇トレンドには下降トレンドが含まれていたり、長期トレンドには中期トレンド、中期トレンドには短期トレンドと様々なトレンドが含まれており、それを繰り返しながら相場は進んでいきます。
上昇トレンド・下降トレンド
既述されていますが、上昇トレンドは図のように高値を更新しながら安値を切り上げながら進んでいきます。そのため、高値が更新されなかったり、安値が切り上げられなくなった時にはそのトレンドは終了ということになります。
下降トレンドも上昇トレンドと同じように安値を更新しながら高値が切り下げられながら進んでいきます。そのため、安値が更新されなかったり、高値が切り下げられなくなった時にはそのトレンドは終了ということになります。
レンジ
上昇トレンドや下降トレンドとは違いレンジ相場とは、一定の値幅で価格が推移している相場のことです。そのためレンジ相場の上限に価格が近づくと価格が上がりづらくなり、レンジの下限に近付くと、価格が下がりづらくなる傾向があります。レンジ相場がこのような動きになる理由は売りと買いの勢力が均衡しているためであり、その力のどちらかが強力になると※レンジブレイクが起きて上昇または下降トレンドの発生を意味します。
長期・中期・短期トレンド
これらのトレンドは時間で分類されており、長期トレンドは1年~数年間、中期トレンドは10日~3か月間、短期トレンドは3週間未満と分類されています。これらの動きは、チャートの時間足によっても変わってきます。例えば月足では下降の長期トレンドだったが、週足で同じ場所を見た時には上昇の中期トレンドになっていることは多々あります。そのため、1つの時間足ですべてを判断するのではなく、様々な時間足で見ることでより細かく相場を分析することができます。